COVID-19ワクチン予防接種体験談

いつも車のことを書いてるけど今日はちょっと別のことを。

ワクチンを一足先に打ったのでその体験を共有しようと思います。それなりにつらかったけど周りと比較したら普通ぐらいの辛さだったので、このぐらいのことはみんな起きてもおかしくないのかなと思います。

1回目の接種は4月中旬でした。

接種前に体温をはかり、問診を受け、いざ接種へ。接種は皮下注射のインフルエンザとは違い筋肉注射です。上腕の半分より少し上のあたりに垂直に打つので痛みはインフルエンザの予防接種よりないです。同じくらいという人もいるので人それぞれなのかも。接種後15分は観察です。特に何も起こらず、仕事に戻りました。その日は何も起こらず就寝。

翌日朝起きると、何やら左肩が重い。どれぐらい重いかというとずっと車を運転しているのが億劫なぐらい。でも運転しようと思えば全然できるレベル。実際この日は300kmぐらい運転しましたし。痛み止めを飲む必要はなく、この日は接種部位付近に湿布を1枚はって終わりました。

その翌日(接種後2日目)の朝にはほぼなんともなくなっていました。なんとなく違和感が残っていたのでこの日も湿布を1枚。(全然貼らなくてもよかった)1回目の接種はこれでおしまい。特に熱がでるわけでもなく、肩の痛みで終わりました。

2回目の接種は5月上旬でした。1回目の接種からは3週間あけます。ぴったりじゃなくてもいいです。3週間以上あいていればOKです。1ヶ月以上あいても問題ないそうです。

2回目はかなりびびっていたので接種前からアセトアミノフェンカロナールなど)を400mg飲んでから接種会場に向かいました。仲間内で事前から飲んでおいた方がいいと言われたのですが、果たして効果があったかはわかりませんw

接種自体は1回目と同じように行われ、痛くもなく15分の経過観察も何も起きず。通常通り仕事をし、家に帰りました。夕食後もう1回アセトアミノフェン400mg。処方してもらい忘れたため、普通に薬局でアセトアミノフェンを買いました。何も起こらず就寝。

翌日朝。だるい!なんかよくわからないけどだるい。とりあえずアセトアミノフェン400mg飲んでやっとの思いで仕事に向かいました。表現するのは難しいのですが、なんとなくだるい。横になっていいよって言われたら喜んで横になりたいだるさ。でも、仕事を休むほどじゃないだるさ。他のみんなもこのぐらいだるかったんだろうなと思ったら帰りますとは言えないけど、なんとなくだるい。午前10時ごろからゾワゾワ感(悪寒戦慄)がさらに増してきました。ゾワゾワして身の置き所のない辛さ。これを後から分析したのですが、熱が上がりたいのにアセトアミノフェン飲んでるから上がりきらなくてゾワゾワし続けるのかも。もしかしたら何も飲まないでガバーっと熱が39度ぐらいまで上がった方が楽だったのかも。でも食欲は落ちなくて、お昼ご飯は食べられました。お昼にアセトアミノフェン400mgを飲んで午後もお仕事。でもなんだか辛くて熱を測ったら37.6度。これだけアセトアミノフェン飲んでるのに…。さらにアセトアミノフェン400mgをブーストして15分ぐらい横になったら復活。ある程度回復して熱も下がったので17時までお仕事して、その後夜ご飯も食べられました。夜にもう一度アセトアミノフェン400mg飲んで寝ました。夜寝るときに再びゾワゾワ感が出て、もうこれは寝るしかない!と思って「つらいーつらいー」と叫びながら寝ました。

翌日朝には昨日の辛さが嘘のようになくなってました。

これぐらいの辛さは心配しなくていいと思えるのは私が医療者だからかなと思います。一般の人がこれだけ辛いと病院行きたくなるだろうなーと想像したけど、このワクチンの副作用はとにかく熱が上がったらアセトアミノフェンを飲むか休む。これしか方法はないのでみんななんとか乗り切ってほしいと思います。何も副作用が起きない人もいるし、一方で嘔吐と下痢と高熱で大変だったという人も聞いたことがあります。嘔吐と下痢がおこるのはおそらく熱が高すぎて身体が悲鳴をあげているからだと思いますが、これも数日で治ります。

こんなに辛いんだったら受けたくないという人もいるかもしれないけど、COVID-19はかかったら運が悪いと死ぬし、自分が死ななくても自分が誰かにうつしてその人が死ぬ可能性はあります。だから自分が発症して撒き散らさないためにも国民のほとんどの人がワクチンを打つ必要があると思います。みんながワクチンを打てばいつかまたマスクをしないで友達と遊べる日が来ると思います。もちろん打つか打たないか最後に決めるのは自分自身だけれど、みんなが打って集団免疫を作ることが元通りの生活に戻す一番の近道だと思っています。

結局アセトアミノフェンは役に立ったのかわからなかったです。飲まずに熱を上げてから下げた方がよかったのかもしれません。なんかガバガバ飲んでたけど人体は1つなので飲まなかった時とは比較できないのでわからないです。全く飲まなくても同じぐらいの辛さだったかもしれません。上がったら飲むというやり方でも全然いいのかもしれません。元気な人ならアセトアミノフェンは400mgを1日5回ぐらいなら飲んでも全く問題ありませんが、今病院にかかっている人、薬をもらっている人は主治医の先生と相談するといいと思います。打つことを迷っている人も主治医とよく相談するといいと思います。色々な副作用の噂があるけれど、根も葉もない噂が多いのも確かです。確かに長期成績はまだないけれど、かかって後遺症と悩んだり自分や周りの人が死んだりする可能性を下げられるなら私は打つことをおすすめします。

200Vで自宅充電(自作)

自作自宅充電第二弾です。

私の住環境は賃貸アパートの2階です。電気は40A契約で、200Vは特に引いてません。

理系のような文系のような仕事はしてますが電気関係ではなく素人ですが、さすがに何をどこに繋げばいけるかくらいは理解してます。

流石に1人でやるのは危ないので資格持ってるテスラ仲間のあたなさんにリモートで指導してもらいながら作業しました。

 

まず、今回のプランはこんな感じです。

f:id:teslaandme:20210414113741j:plain

家の2箇所から片方ずつ電気を取ってくれば200Vになります。

その仕組みは以下の通りです。

これはあたなさんの発案…

f:id:teslaandme:20210414220622j:plain
充電作成時購入リスト

丸型圧着端子 95+税

棒型端子 158+税

電工ナイフ 1280+税

家の中の電線VSF2sq 12m110円  1320+税

すずらんテープ 98+税

養生テープ 178+税

結束バンド20本 68+税

ロープどめ 68+税

ベターキャップ(コンセントの口オス×3)120円×3

ベターキャップ(コンセントの口メス×1)120円×1

VCT 1.25sq 2c 50m 6919円

Stedi圧着用ハンドツール 3795円

Panasonic EV PHEV充電用コンセント 2801円

合計17521円でした。ツールのある方はもう少し安くすみます。

 

では手順を書いていきます。

換気口部分にはスリットが入っており

f:id:teslaandme:20210414215937j:plain

この隙間が5mmしかありません。ここが広ければ最初の電線を剥く作業は必要ありません。ここが細いがためにこの電線を剥くという工程が・・・。

 

まず最初に電線を剥きます。VCT 1.25sq の電線です。換気口から最寄りのコンセントまでの長さが必要です。280cmくらい。これが1番今回の作業の中で大変でした。電工ナイフ買っておいてほんとによかった。ニッパーでむしっていくのは大変すぎる。

中の電線を傷つけないように外のゴムを外していきます。ちなみに、素人なんでここで力入れすぎて左手親指をニッパーでズバーっと切る負傷…イタタタ

中の電線がおとなしくずっと平行に入っていれば楽なのですが、中でぐるぐる巻いてるんですよね。

f:id:teslaandme:20210414220056j:plain

気を取り直して次にいきます。

換気口からスズランテープを下に垂らします。

出来上がった剥いた電線を持って換気口の真下に行きます。

あっ!

f:id:teslaandme:20210414220147j:plain
クモの巣に引っかかってスズランテープがあんなところに!

この後ぎょえーって思いながら窓から手を伸ばしてほどきました。おえぇー。

下でしっかりむすんで(結束バンドを使いました)、今度は家の中からスズランテープを引っ張ります。

f:id:teslaandme:20210414220239j:plain

f:id:teslaandme:20210414220343j:plain

家の中まで引いたら先を圧着してオスプラグを作ります。ここで注意なのは、プラグができても決してコンセントにさしてはいけません。火花が飛び散ります。(やりかけてあたなさんに怒られた。)

f:id:teslaandme:20210414220418j:plain

さて。次は200Vとるために右と左それぞれの線を作ります。先を3mmぐらいニッパーで剥いて圧着端子をくっつけます。圧着の仕方は最初は下手くそで右に曲がり、左に曲がり、、、、w 電気通ればいいんです。→最終的にはかなり上達しましたw

洗濯機コンセントから最寄りコンセントまでが9m30cmです。オス側(洗濯機側)の場所を固定して、ずるずる家の中をはわせます。1箇所だけどうしても床を通さなければいけないところがあって、ここはべったりと養生テープしました。転んだら大変だからね。これ以外は50cmぐらいおきに浮かないように固定。

f:id:teslaandme:20210414220710j:plain

次にもう片方のオス側を作ってそれは換気口の下のコンセント用です。両方の線を1つのメスに繋ぎます。(ここに外を這わせたケーブルのオスをつなぎます。)

さて、これで200Vをとる準備ができました。

ちなみに私が実際作業をしたときは作業開始が午後3時半ぐらいだったのでこの時点で日が暮れたため、ここで初日の作業を終了しましたが、朝から始めれば午後早い時間には終わる作業です。

次の工程は、ケーブルを駐車場まではわせます。敷地の境目にフェンスがあって、そのフェンスにちょうどいいケーブルを這わせられる場所があったのでそこを通すことにしました。とにかく重要なのは人がつまづいて転ばないことです。最初の部分は砂利に埋めました。この這わせる作業の大変なこと・・・50mはからまります。

f:id:teslaandme:20210414221151j:plain

解いて引っ張ってを繰り返し(これが重労働だった)駐車場まで40m電線をひきました。目立たない感じにできてハッピー。

f:id:teslaandme:20210414221300j:plain

駐車場まで電線を持って行ったら次はいい感じの長さに切って、電線の先に棒端子を圧着します。パナソニックのコンセントは棒端子を刺す形のものですので、アースも棒端子の形にします。次に駐車場はアスファルトなのでフェンスの向こう側にアースを埋めにいきました。

f:id:teslaandme:20210414221337j:plain

最後です。アースと電線をパナソニックのコンセントにつなぎ、ケーブルタイでフェンスにくくりつけます。

できました!

f:id:teslaandme:20210414221419j:plain
この状態でモバイルコネクターをさし、家に戻ります。果たして200Vはでるのでしょうか。ちなみに100Vで充電しようと思ったらすぐエラーになりましたので、200Vのコンセントに100Vを繋いでも充電できないことは判明しました。

家に帰ってコンセントを挿してみましたが、あれ?充電されない。ちなみに片方ずつしかないプラグはどちらも短い方にさします。如何にもこうにもエラーしかでないので一度車に戻ってみたら、赤いランプが点滅・・・。あ、なるほど。一度エラーが出るとアプリ上では解決できないのね。一度抜いて挿し直したら充電できるようになりました。

めでたしめでたし。

絶対注意しなければならないのは、車の設定で絶対に12Aに落とさなければいけないこと!先程の状態で充電を始めると16Aでスタートします。キケン!すぐに12Aに落としてください。火事になります。16Aで1分もたたないうちにコードが熱々になります。

↑一応コードは600V 17A まで対応しているものを使っていますが、コンセントなどは100V用コンセントを使っておりますのでキケンです。

CTS Coat Rain自力(?)で施工してみました

ポリッシュガレージからCTS Coat Rainを購入しましたので施工のやり方をご紹介します。ど素人すぎてやり方わからなかったのでテスシカみらさんに音声(時々動画)で指導していただきながら施工しました。みらさんありがとうございました。ちなみに私は要領悪すぎて全部やりきるのに5時間ぐらいかかってしまいましたが、プロは1時間でフロントもルーフもサイドもできるそうです。すごぃー。

 

【用意したもの】

CTS Coat Rain

 施工例、購入はポリッシュガレージさんのサイトをご覧くださいhttps://youtu.be/TV6NE7HPYB8

・油膜取りとスポンジ(私はポリッシュガレージさんにつけていただきましたが、これは自分で用意してもOKです)

・ドライバー(なんでも)

・養生テープ

マイクロファイバークロス4枚ぐらい

・バケツの水を2個

・ドライヤー(私は例のポスト充電から延長コード伸ばしました)

・ぷーさんのぬいぐるみ(タオルで代用可)

 

1.

ドアをあけてラッチをドライバーで2回カチカチっと押すと(女子の力でできます)窓が上に上がります。この状態でドアを間違えて閉めると窓硝子が割れるか、モールが傷つくので、防止するために何か挟んでおく(わたしはぷーさん)ちなみにドアを閉めたいときはドアオープンボタンを1回押せば戻ります。

作業してるうちに忘れてしまったり、風でしまってしまうことがあるので、必ずなにか挟んでやったほうがいいと思います。

ラッチはこれ↓です。左側から右にドライバーで押します。

 

f:id:teslaandme:20210207220117j:plain

 

2.

モールに薬剤がつくのが嫌な人は養生テープを貼ります。私はなぜかDAISOに行ったのでこの防カビテープですが、ホームセンターに売ってるやつでいいです。

f:id:teslaandme:20210207220051j:plain

私は各ガラスの下部分、前ガラスはサイドも貼りました。あとBピラーのガラスの下も一応保護しておきました。三角窓の周囲はしっかりテープしました。

f:id:teslaandme:20210207220128j:plain

さて、ここからが本番です。

 

3.

油膜取りを3プッシュぐらいスポンジにしてこすり始めます。最初は弾くところがありますが、それがなくなるまでこすります。ぐるぐるでOKです。 乾いてきたらきりふきで水をかける(わたしはきりふきないからスポンジをばけつにつけた)。水を少し多めにつけても弾かなくなればおわり。

f:id:teslaandme:20210207220101j:plain

 

4 .

マイクロファイバークロスを水に浸して堅絞りにして4つ折りにしたものでふきます。別の面でも拭いて3回ぐらい拭いたら別の綺麗なかたしぼりクロスで拭きます。それをすべてのガラス(今回は小さいものも含めて4枚×左右で8枚)でやります。

 

5 .

4の工程がおわったらもう一度全部のガラスをかたしぼりで拭いて、そのすぐあとに乾いたクロスで乾拭きをします。

 

6 .

やっとCTS coat Rainの箱をあけます。スポンジの周りにガーゼを巻いて、そこに8滴ほどコーティング剤を垂らします。そして、全力でガラスにこすりつけます。縦、横、縦、横と塗っていってもいいですが、最初はぐるぐるゴシゴシでもOKです。

 

最初はキュキュキュっと音がしますがごしごししているうちになめらかにとぅるーっとスポンジが滑るようになります。あるていどトゥルトゥルになったら最後に水が流れる方向にこすります。サイドもフロントも“縦”です。そして全部のガラスをトゥルトゥルにしたらもう一周同じように磨きます。最後に縦も忘れずに。

f:id:teslaandme:20210207220122j:plain

 

7.

次にドライヤーで熱します。結構がっつり熱して大丈夫です。すぐ冷めます。もしドライヤーしないときは6時間ぐらいおいておいてもいいです。

ドライヤーが終わったらかた絞りクロスで拭いて、さらにからぶきをします。時間をおいた場合拭いた時に少し薬剤が残る感じがありますが、時間が経てばあとが消えます。

f:id:teslaandme:20210207220141j:plain

これで完成です!!

(ぷーさんの位置、少しずれていますが、ドアの蝶番のところに挟んでおきます)

 

効果が薄くなってきたら6番目の工程から先を繰り返します。サイドだと結構持つと思いますが、フロントだと半年ぐらいですかね?保管状況などによると思います。

今回つかった量は貼ってあるラベルの上から2〜3mm下までです。フロントをやるともっと減ると思います。私はルーフとフロントはリボルトさんにやってもらったのでまだ効果バッチリのためやってませんが、効果弱くなってきたらCTS coat rainで全然自力で撥水加工できると思いました。

モバイルコネクターで自宅充電

テスラ をもって半月、やっぱりどうしても自宅充電がしたい!東京行くときは高速のSAで1回休憩がてら充電し、東京にいるときはSCあるから問題ないのですがとにかく自宅にいるときが問題なのです。

日産のチャデモ、イオンのチャデモ、色々つかってみたけど案外どこもいまいちなスピードで結構なお金を取られます。日本は今のところ充電した電気量ではなく充電時間に対して課金されるからチャデモの性能、充電開始時点の充電率で変わってきます。今まで5回充電したのでそれが以下の図になります。30分充電してこの量が入ります。ちなみに30分の値段は人によると思いますが、私はZESP3なので750円ですね。このあとTeslaFi入ったので今後はもっとまともなデータをお示しできる予定です。

f:id:teslaandme:20210126001933p:plain

たしかに3つめのSAは充電開始が65%を超えていたので遅いのはわかります。でもそれ以外のはすべて40%台からスタートしているのにこの差!イオンモールに至ってはちょっといいめの普通充電と同じレベルです。つまり、高速SAのチャデモはなかなかいけてるけど、そこと比較しちゃうと市中のチャデモはいまいちという結果に。

イオンモールのチャデモするぐらいなら、普通充電でちょっとのんびりお茶でもした方がよいのでは?と思い、普通充電へ。33分で3.1kWhでした。しかもZESPなのでタダ。これを考えるとイオンでは30分の買い物でも普通充電に行きます。というわけでしばらくイオン普通充電という日々を過ごしてみました。充電かけてスタバでお茶をしたり勉強したりしながら2時間ぐらい過ごす・・・。車の中で過ごしてもいいんですけどね。ちょっと勉強するには暗いかな・・・しかし、1回やって飽きた。毎週毎週スタバに通うのはちょっとめんどくさい。その間に建設的なことができたとしてもやっぱりめんどくさい。究極の出不精なのでやっぱり家にいたい・・・。w

というわけでなんとか自宅で充電できないものかと思案を始めました。色々なサイトを見るとアースが必要なものや必要ないものや。確かに日産のチャージャーだとアースなしでもいけました!という報告をみるのですが、そもそも1kWもの電力が流れるものにアースなしでなんとかするのは私の中ではありえないぐらい怖かったです。家も壊しちゃ困るし、車も壊れちゃこまるので私の中でやっぱりちゃんと地面にアースを取るというのが前提です。一部の日産ケーブルだとアースなしでできるらしいですのですがそこは自己責任でということらしいです。

私は集合住宅の2階に住んでいて(玄関は1階)電気の契約は40Aです。

購入するもの:アース1本(自分で加工できるひとは1000円以内でできるはず)@Amazon、モバイルコネクター(33000円ぐらい)@Tesla公式サイト、延長コード@コジマでんき、3P→2P+アース線の変換@コジマ

以上のものを購入しました。

アースを刺すに当たって、持ち家の人は自分で念のため設計図をみて、刺すところになにもないか確認すればいいと思います。私は借家なので管理会社?のヒトに電話して図面をみてもらいました。壁から20cmのところ、50cm下に配管が走ってるのでそれより壁沿いならさしていいですよ。とのこと。しかし、刺してみたらじゃりの下に雑草よけシート(かなり頑丈)が・・・。再び電話して雑草よけシートに部分的にあなをあけてもいいという許可をとり、またトンカチでトントンと。全然あかないのでキリであなをあけてなんとか地面に埋めました!たぶん10cmぐらいしか埋まってないけど、これが限界でした。これを3P→2Pからぴろーんと出てるアース線と接続します。

f:id:teslaandme:20210127214159j:plain

次に問題だったのは車をおくところとドアからの距離。ポーチがあるのでそこを超えて車を超えて充電器に差し込みます。なんとかギリギリいけました。これ、ちなみに車を頭からいれればいいのですが、それでもいけます。まあ、モバイルコネクターの長さはこれぐらいということで。あ、雑草抜いてないのがバレる、この写真。言い訳しますが、この雑草を夏に抜こうと手をかけたら雑草の隙間にプチカエルがいて、目があってしまったのです。あ、ここは君の住処だったんだね・・・ってそっと元に戻しました。(でもそれ夏じゃん・・・w)

f:id:teslaandme:20210127214203j:plain

わりと玄関の電気を取るところがドアの蝶番とは逆側にあることがネックでした。毎回足を引っ掛けて転ぶよね・・・ちなみに丁寧に手前の家にあがるところまでぐるっと延長コードをまわせばこういうみっともないことにならないのですが、3mの延長コードを買ってしまったこと(雑)と、買い直すのが面倒臭かった(雑)のと、この見た目が気にならないので(雑)床にテープで貼り付けました(雑)ちなみにこの家コンセントがどの部屋も高い位置にある。すごい変。シャーメゾン的な家ですが、大東●●や積水●●はこのコンセントがちょっと特殊で、自分でアース付きのに変えられないようになっているらしいです。

f:id:teslaandme:20210126001829j:plain

余ったコードは全部ドアポストに突っ込んでます(雑)。この構造で充電開始。最初何回か充電始まらなくてあれ?って思うことがあったのですが、アース線の接続がうまくいってないとうまくいかないようです。充電終了後はモバイルコネクターを抜いてしまいます。この構造一つ問題があって、郵便受けが常に隙間あくんですよ。毎回プラグ抜いたあとコンセントの先を郵便受けの中に落とせばいいんですが、また郵便受けから出すのがめんどくさすぎて、いつもプラーンとしています。だから夏はたぶん虫が入ってくるし、冬は玄関が外気温。orz

f:id:teslaandme:20210126001848j:plain

さて、これだけ苦労して作った設備ですがどれぐらいの充電速度が出るのでしょうか。

f:id:teslaandme:20210127220432j:plain

1kW?まじかーまじかー。って思いますが、一晩12時間ぐらいチャージするとだいたい20%ぐらいチャージされます。私は車毎日乗るわけじゃないので全然十分ですし、毎日乗るのでも1日20%つかうってよっぽどですよね。だからモバイルチャージャーでも十分ってことがわかり、満足しています。これなら初期費用抑えて(35000円ぐらい)自宅充電が可能だし、引っ越しの多い転勤族でも家の前に車をとめることが可能なら運用可能だし、家も一切傷つけない(原状復帰がいつでも可能)ので借家の方には自信持っておすすめできます。

イオンの普通充電は1時間で10%ぐらい入りますのでそれを考えるとゆっくり(6分の1ぐらいのスピード)ですが、自宅充電なので時間を気にせず充電できるというのがポイントですね。そのうちもう少し実績がたまったら充電効率などデータをまとめてみたいと思います。



 

納車

2020年12月26日

納車日です。

もともと川崎まで取りに行くつもりでいたのですが、私が取りに行けるのは仕事納めしたあとの12月30日になってしまう・・・まあ、それでもよかったんですが、もう少し早く、かつ12月24日以降の納車です。といわれ、納車費用無料ならもっと前に自宅受け取りでもいいですよ。お任せします。ということにしたら、TESLA側も年内納車に必死だったこともあり、この日に自宅までお届けいただくことになりました。

じゃじゃじゃーん!

f:id:teslaandme:20210111132530j:plain

持ってきていただいた方は運送業者の方なのでテスラのことは詳しくなく(今まで何台も納車はしているそうですが)あらかじめYoutubeなどで使い方をある程度自分で勉強しておかないとちょっと苦労します。納車時のチェックリストは

 

teslamodel3.blog.fc2.com

これを利用させていただきました。ありがたやー。Model3 Life!さんのブログにはいつもお世話になっています。この○のついた項目は運送業者さんが帰る前にチェックし、チェック終わってからサインさせていただきました。ちょっとお待たせしてしまいましたが・・・。

f:id:teslaandme:20210111132537j:plain

とりあえず駐車場におさめてみました。ずっと眺めてられる・・・。フフフ。ではなく!今日は色々やらなければいけないことがあります。

SR+はフロアマットがついていないので、まずはフロアマットをテスラ公式サイトから購入しました。

車両アップグレードとアクセサリー | テスラジャパン

ここから純正フロアマットを購入。11,611円(税込)でした。クレカ購入可能で、支払い後2日ぐらいで届きました。1週間ぐらい前に買っておけば安心ですね。ちなみに納車の時は一応車内が汚れないように赤い紙がひいてありますが、業者さんが乗ってぐしゃぐしゃになってますww フロアマットは一応マジックテープになっていて床にくっつきますが、馴染むまでは少し浮いたりもします。私は汚れたら掃除機すればいいし、本当に汚れたら買い換えればいいや・・・と思っているので特に撥水とか冬用とかにはしていませんが、雪の多い地域の方は冬用にしてもいいかもしれませんね。

最初に向かったのは日産ディーラーwww.ZESP3に加入するためです。とりあえず日産ディーラーに入り、加入したいと告げると、TESLAで入会できるか確認します・・・と。(大丈夫だよ、みんなやってるよ!)たしかにこのまちでテスラ持ってる人少なすぎて前例ないですよね・・・ほんと不慣れなことさせてすみません。で、ZESP3はカードをその場でもらってネットで登録手続きをすればすぐ使えるようになります。ZESP3のプランはプレミアム10に加入しました。NorthTeslaさんのサイトにどのぐらい充電するならどのプランに入るのがいいという表がありましたのでご紹介します。(人のブログを紹介するブログになってきた・・・)

northtesla.net

自宅充電がメインの人はZESPの加入はどっちでもいいと思いますが、月に何回か高速に乗るなら加入してもいいかもしれませんね。各地の200V充電も無料になりますし。200V充電ってそんなもの使い物にならないでしょう。って買う前は思っていたのですが、イオンでお買い物してスタバでお茶している間にタダである程度充電してくれるってとてもありがたいことです。しかもZESPなら時間も気にせずタダ。

次は、スクリーン保護ガラスです。色々なところで色々なもの売ってますが、私はLUCKEASYの15インチ用のスクリーン保護ガラスを買いました。Amazonで1,799円でした。携帯じゃないし落とさないから強化ガラスである必要は全くないしそもそも保護する必要あるのかよくわからないけど、なんとなく傷ついたらやだし保護してみました。別にこの商品を勧めたいわけではないですが、最初に貼られていたビニールを剥がしてこのガラスを場所を合わせてくっつけただけで気泡も入らず綺麗にはれました。貼りやすいといえば貼りやすかったです。付属のアルコールや画面拭きシートみたいなのもついていましたが、使いませんでした。(雑?)

最後にやったことはETCマイレージの登録です。これ、知らない人たくさんいる気がするのですが、(私もついこの間まで知らなかった)高速代10%ぐらい返ってくる素晴らしいシステム。まだ入ってない人は是非入ることをおすすめします。

www.smile-etc.jp

初日にやったことはとりあえずこれだけ。

テスラの充電

はじめに言っておきたいのは、私は基本株も車も買っちゃうぐらいテスラ好きだしイーロンマスクすごいなーって思っているので文句があるわけではないんです。純粋に疑問に思ってることを書いてみたいです。

電気自動車を持つと色々なことが便利になったり楽しくなったりする一方、やはり充電に関してはガソリン車のようにさささっと買い物の帰りに行うというわけにはいかなくなるのは大きな難点だと思っています。自宅充電できる人は別ね。私は集合住宅住まいだし、自宅を持つのはまだまだ先の未来。そう考えるとチャデモとSCがメインになってくると思うんですよね。

それで、EV smartやGo Go EVなどの地図をじーっと眺めると光り輝くNISSANの文字。やっぱり日産やトヨタは国内シェア大きいし、あっちにもこっちにもディーラーがあるんです。そうなるとやっぱり頼りになると思うし、日産にある充電器使いたいじゃないですか。でもやっぱりなんかテスラ車で日産に乗り付けるのはなんか気がひけるというか・・・LEAFきたらどいてあげなきゃいけないかな?とかそんな後ろめたい気持ちやヒヤヒヤした気持ちになるんじゃないかと思うんですよね。実際Youtuberさんなんかも同じこと言ってますし、その気持ちわかります。

理想の世の中は全てのディーラーに充電器がちゃんと設置してあって、電気自動車ユーザーはどこのディーラーでもいつでもあいてれば気にせず充電できる世界がきたらいいなと思っています。BMWでもAudiでもベンツでもトヨタでも日産でもみーんなが仲良くshareできたらいいなと思うわけです。ガソリン車でシェルとかエネオスとか好きに使えるのと同じように充電ステーションがみんなのものになったらいいのにな。

でも、仮にその理想が訪れたとしても、テスラはなんかちょっと他のディーラーで充電するのに気がひける気がするんですよ。なぜかって?テスラのSCは他の車は使えないから。そしてテスラのディーラーは全国各地にないから。Give and Takeができない状況なわけなんです。テスラの充電設備はテスラだけのもの、でも他のも使わせてねって、なんかちょっとジャイアンみたいなことを大きな顔して言いづらいな・・・と。

色々考えたんです。仮にチャデモの逆アダプターがあったらちょっとこっちも気分的にましになるんじゃない?とか一瞬思ったけどそんなに数がないSCのためにリーフの持ち主が買うかって?いや絶対買わないし。作るだけ無駄だし。仮に自分がリーフオーナーで充電しようと思って日産のディーラー行ったらテスラいたらどう思うかな。とか。電気自動車仲間だよねー!って仲良くできるかっていうときっとそれはない気がするし。そんなことないかな。日本人そんなに心狭くないかな。

そんなに気になるならイオンとか市役所とかで充電しなよっ!って言われそう。ええ、まあそうなんですけど、やっぱり家から最寄りなのは日産なんですよね。まあ、そうですね。はじめのうちは夜とか人気のない時間にコソコソ充電にいきます。心が丈夫になったら普通にジャイアンしてみようと思います。

確かに充電速度とか最近できたV3とか圧倒的に他のチャデモと性能違うんですよ。イーロンマスク天才なんですよ>< だからSC使えばいいんですけど、そもそも私の生活圏にSCないし、仕方ないんですよね。え。。。もしやまさかもしかして、スーパーチャージャーないところでテスラ買うっていうのが想定されていないのかー!w

ぐちぐち言ってますけどあと11日で納車です。

納車の連絡キターーー!

私が注文したのが11月8日で、本来なら3月納車って言われてたんだけどたまたま12月納車の人の同じモデル同じ色スタンダードレンジでキャンセルされた人がいたとのことでその車が私にまわってきました。これってサクッと申し出を受けていいものか、ちゃんと予定通り3月まで大人しく待った方がいいのか、悩ましいところです。車って結構”ご縁”とか”縁起”みたいなのが大きい気がしてます。車に限らず携帯やパソコンだってそうだけど、個体差があって仲良くできれば大きな問題もなく寿命を迎えるけど、いろいろな問題が起きる個体は最初から色々問題が起こりがち。果たして今回誰かがキャンセルして私に舞い降りてくる車とは仲良くできるのでしょうか。

今すぐ手に入れるメリット

・現在日産マーチに乗っているのですが、最近恐ろしく毎回居眠り運転をしており、安全装置が一切ついていないので車線をはみ出しながら運転していることも数知れず。危ないのでテスラぐらい安全な車に乗った方が安心。

・はやくのりたい

今すぐ手に入れるデメリット

・心の準備ができていない

・せっかくマーチをスタッドレスに変えたのに今テスラ納車するとモデル3の冬タイヤも買わなきゃいけなくてお金ない。

・なんか新しい電池の劣化がひどいという噂をきいていて、今回のモデルチェンジ後初期型を持つことにほんの少し不安。

というわけでほんとに悩ましかったのですが、まあ安全は大事かなと思いますので早めに手に入れる方向で12月納車ということになりました。バンザーイ!ちなみにスタッドレス問題に関しては今住んでいるいわき市は雪がほとんど降らないのでモデル3は今年はノーマルで過ごし、市内のお買い物するときと東京に行く時に使おうと思います。週1で郡山行く時はマーチで行く。これで解決しました。峠越えをノーマルでする勇気はないです。ツルリンとすべって新車で畑に落ちたら悲しいし。マーチもこの間エンジンオイルも変えたばっかりだししばらく乗ってあげないとね。

さて、車を買うということはこれまたかなり面倒くさいのです。色々書類を取り揃えたり、アクセサリを買ったり、任意保険をかけたり。納車まで3週間ないので色々頑張ります。

まず車庫使用承諾書をとりました。私は社宅に住んでるので駐車場は勤務先の敷地に止めさせてもらっているので勤務先で車庫使用承諾書をかいてもらいます。自宅の駐車場の人はこれいらないですね。

これから登録関係の書類が届くらしいのでそれを書かなきゃいけません。ハンコあればいいですかね。あと、印鑑証明必要らしいので市役所に取りに行かなきゃいけません。

任意保険は今入っている保険の車両変更をかけてもらうのが等級の引き継ぎができるので良いでしょう。しかしマーチの保険も切ってしまってはいけないので新規でマーチの保険はかけることにしました。任意保険なしで車に乗るとか怖くてできません。以前痛い目にあってるので保険なしで車を運転することの怖さはゴリゴリにすり込まれています。それにしても、今保険は代理店で入ってるのでテスラの新車の保険とか絶対高いだろうな・・・。満期がきたらネット保険に切り替えるかも・・・保険代だけで絶対年間目ん玉飛び出るぐらい高いんだろうな。でもさすがに車両保険入った方がいいよね。等級気にして保険つかわないなら結局車両いれなくてもいいじゃん、とも思うけど、それでも保険は保険です。

あとはアクセサリーの注文をします。マストなのはフロアマットですね。昨日営業さんと電話で話してて、今回モデルチェンジしたのでフロアマット間に合わないかもしれません!って言われて、「え、それ、やばない?」ってなりました。この時期雨とか雪とかでグショグショになるのにフロアマットなしで車に乗り込むって・・・・。ドン引きしてたら確認取ってくれて、フロアマットは間に合いますってことになった。ほっ。フランクとかトランクのマットはまだまだ入荷しないらしい。フロアマットさえあればいいです、今はとりあえず。まさかのあの赤い紙で数カ月過ごすのかと思ってしまいました。もしくは車に乗る時に靴を必ず脱いで乗るか・・・。それはイヤ。靴色んなところに置いてきそう。ぷぷぷ。

あと、充電工事かチャデモアダプターの選択を考えなければいけません。社宅だから当然チャデモでしょ。ってわけにはいかないんですよ。実家に家充電システムをつけるという選択があります。けど、都内って無料チャージスペースすごくたくさんあって、都庁とか代々木公園とか全然いけるからわざわざ家に充電設備作らなくてもいいんじゃないかな。ってなったのと、実家そのうち建て直しするかもしれないから、今作んなくてもいいんじゃない?って思ったのでおそらくチャデモアダプターにすると思います。

今できることは以上かな。ちなみに納車は家までデリバリーしてもらえることになりました。ここらへんにテスラの本気を感じるんだけど、12月納車って決めたら12月納車!なんだそうです。それはアメリカで決められていることなんで・・・って難しいことはよくわからないけど、テスラの社員まじおつです。昨日の電話も夜9時ぐらいまでやってたし。3月、6月、9月、12月は多分残業の嵐なんだろうな。ネット注文した人がキャンセルして、それを誰かに割り当てて、ギリギリの納車作業を行うっていうことの繰り返し。大変そうだな。きっとネット注文15000円だけど、キャンセルいつでも可っていうけど、キャンセルするなよー!!!って思ってるに違いない。と思います。