アメリカ国立公園をテスラで巡る旅 3日目

朝日がモニュメントバレーの向こう側から上るのでそれを見るために早起き!

陽が昇る前のこの時間が一番よかった。

Monument Valleyのあたりは赤土なので太陽が当たるとこんな感じに赤く染まります。これがまた綺麗で…。日程に余裕があれば連泊して変わりゆく色を見ているのもよい。

ちょうど部屋の位置もよくて、いい位置から太陽が顔を出しました。贅沢ですね。

さて、朝ごはんを食べて、ちょっとその辺を散歩。充電はあと49%。最初のSCまで走ると20%残の予定。

しかし、家族の願いで、モニュメントバレーのオフロードをちょっと走れるなら途中まで走ってよ…と。

あの、この車はスタンダードレンジといってRWDなんす。オフロードでハマったら出られないす。そんな説明も虚しく、若干の恐怖を覚えながらオフロードへ。

ものすごい坂道を下り、モニュメントバレーを間近で見るイベントへ出発。

ちなみに、ツアーにのると一人100ドルぐらいで何時間かかけて色んなモニュメントを巡るツアーに連れて行ってくれますが、まあ、別にこのミトン2つ見れれば全部見なくてもいいでしょ、という家族の総意で、今回はツアーに乗りませんでした。(なのにオフロード走って展望台までは行かされる)

こうしてみると大したことありませんが、道中はかなり道がボコボコで、ハマったらわりと大変と思う。まあ、最初の展望台までしか行かなかったので特に問題が起きることもなく無事到着。そして、私、電池も気になってるよ。

ま、坂道下って稼いだ位置エネルギーで登ればいいのでそれは問題ないのですが。

 

無事オフロード脱出しましたが、ちな、このオフロード、四駆ならテスラで問題なく行けると思います。それと、ロングレンジならバッテリーの余裕もあると思うし。ほんとはこのオフロード2時間ぐらいかけてぐるっと一周する予定だったんですが、Hertzがスタンダードレンジ貸してきたのでオフロードは予定から外しました。

 

さて、気を取り直して東へ。ブランディングSCへ。(75マイル 1時間19分)

 

途中でフォレスト・ガンプポイントで写真を。

あ、フォレスト・ガンプ観てないんですけど。

ブランディングまでついてしまえば、あとはこの旅充電の心配皆無なんですよ。

というわけで残12%ぐらいでブランディングにつき、電気もぐもぐ。

私たちのお昼は、この日は朝握ったおにぎりをSC横のベンチで食べました。

たまにはおにぎりランチも挟まないと胃が疲れちゃうからね。全てのホテルに電子レンジあるのでサトウのご飯とふりかけ持っていけばランチは自前で用意できる。ピザランチもいいけどね。Blandingにはピザ屋さんなくて、多分Subwayならある。

 

さて、ブランディングで充電とお昼を済ませ、一路モアブへ。

モアブについてからもみんながトイレに行っている間、ちょっとチャージしました。Arches National Park広いからね。

それで、アーチーズ国立公園のTimed Entryを買ってあったので指定時間に入場しないといけないのよ。

これはRecreation govっていうアプリから事前購入できるんですが、朝イチのチケットなんかはものすごい前に売り切れちゃってるので、直前に旅行を決めた私たちには間に合わず、夕方の券をとりあえず入手。15:00-16:00のTimed Entry チケット(車1台につき$2)で、これがないとArches National Parkのゲートから入れない。そして結構時間に厳密。なお、時間帯によっては並ぶので少しゆとりを持って並んだほうが無難。

Recreation.gov

Recreation.gov

  • Booz Allen Hamilton Inc.
  • 旅行
  • 無料

apps.apple.com

 

ちなみにこの時点では翌日の朝の券は持ってなくて、前日18時に翌日分が売り出されるってゆーのを狙うつもりでいました。ちなみに翌日朝の券が取れない場合のプランBは考えてあって、朝7時以前の入場はチケットなし、ノーチェックで入れるんです。なので、取れない場合は早朝入場する予定にしてました。

 

ちなみに国立公園の入場にはこの時間予約チケットの他に、入場料車1台いくら、ってお金を取られます。

それが結構高くて3箇所ぐらい行くなら年間パス買った方が安い。

そして、年パスは裏に2名分名前を記載できるので、これは誰がやり始めたのかわからないけど、1人分書いてある年パスがメルカリで売っている…。年パスは1年間有効なので誰かが使ったやつをメルカリで定価より少し安く買うことができる。これ自体はギリギリ違法じゃないと思うんだけど、さらに、自分の名前書くところ鉛筆で書いて消して再販とかみんな普通にしてる…これはどうなの?

まぁとりあえずうちらもメルカリで年パスを買って持って行きました。

普通に買いたい人は最初の国立公園に入るところでAnnual Pass(America the Beautiful)を買うこともできます。80ドルだったかな。どんどん値段は変わると思うのでその時確認してください。

www.nps.gov

 

アーチーズ国立公園はとてもとても広くて、中でキャンプとかもできる。キャンピングカーで来たら絶対楽しいと思う。親の希望と有名どころを鑑みると、

Landscape Arch 往復1時間ぐらい歩く

Delicate Arch 往復2時間は少なくともかかる

Double Arch 片道10分

Windows Arch 片道10分

Balance rock 一瞬

 

この辺を見れば良いのではないでしょうか。

このうち、delicateアーチだけは片道最低1時間は歩かなきゃいけなくて、さらに夕方陽が沈む頃が一番色が綺麗ってことで、今日はWindows ArchとDouble Archみたあとに、 Delicate Archに行くことにしました。

Windows Arch

 

Double Archはこれだけど、左のアーチのすぐ下まで登れるので頑張って登ってみた。

 

なかなかよい景色。ちょっと普段運動不足だから明日筋肉痛とか心配。

さて、このあたりのアーチを色々見れたので、いよいよDelicate Archへ行きます。

Delicate Archまでの道はこんな感じで、子供も歩いてるので大丈夫だけどだいぶ遠い

着いた先はこれ。だんだん夕陽に染まっていき、ほんとに夕方来てよかった。これは一見の価値あるし、ぜひ夕方に行ってほしい場所。

 

ちなみに、道中は全然携帯の電波入らなくて明日のチケットどうしよう!と真っ青になりましたが、アーチのそばまで来たら電波入った。さすが。無事翌日朝イチのチケットを手に入れられましたが一歩遅かったら売り切れてたかも。ほんとに数少ないチケット争奪戦です。家族はみんなアーチ見て写真撮ってるのに私だけ携帯と睨めっこw

 

陽が沈むのをみて、来た道を1時間戻ります。途中でガチで真っ暗になって、街灯とか何もないので、携帯の明かりで両親の足元を照らしながら山を降りました。

 

宿に入って、近くのステーキハウスで肉買ってお部屋でディナー。

本日のお宿は、Homewood Suites by Hilton。

テスラのデスティネーションチャージャーと、普通充電ある。

デスティネーションは先に誰かに取られてしまい、普通充電は使えないけど、モアブには2箇所もSCあるから全然困らないー。ほんとJ1772は持参必須です。